Hataraita.net

馬鹿なこととITと馬鹿なことと競馬と変な資格が好きです。でも馬鹿なことはもっと好きです。

なぜイマドキ新入社員は定時で即帰るべきなのか。

ダイヤモンドonlineの「なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか」という記事が話題になっています。

[blogcard url=”http://diamond.jp/articles/-/98421”]

記事を要約すると

  • イマドキ新入社員はアルバイト感覚で社会人としての意識が低く会社への所属意識が低い
  • 逆に上司世代は会社への所属意識が高く若者との考え方にギャップがある
  • 会社の人事部はイマドキ新入社員に所属意識を持たせる必要がある

といったところでしょうか。私も組織で総務人事を経験したことがあります。その中でも重要な課題は「社員に会社への所属意識をどう持たせるか」というものでした。

ですので著者の言いたいことについては、分からないわけではありません。人事の立場から考えると所属意識の低さから若者が離職することは大きなリスクです。

しかし、過度の所属意識によりサービス残業長時間労働に結び付くような決論には疑問を抱かざるを得ません。

所属意識の高さと労働時間が比例するという考え方自体が前時代的である

そもそも若者の所属意識の低さと定時帰りを結びつけて考えること自体が、終身雇用を前提とした前時代的な考え方だといえます。

近年、日本の労働環境において問題となっているのが労働生産性の低さです。これは、終身雇用、年功序列などの社会主義的な日本的経営がもたらしたものといえるでしょう。

もちろん日本的経営にも良いところはあります。欧米のトップダウン型の経営と違い、会社への所属意識を元にしたボトムアップ型の日本的経営は高度経済成長期においてはその強さを発揮しました。社員は会社を自分の居場所と感じ、モーレツ社員として一人一人が長時間働くことで日本の経済を成長させてきました。

それを支えたのが終身雇用、年功序列という頑張れば報われるという保証です。それがあったこそ当時の社員たちは会社に所属意識を持ち長時間働くことを美徳とすることが出来たのです。

しかしバブル崩壊リーマンショックなど現代の日本経済においては、大量のリストラ、雇用の流動化などによって日本の発展を支えてきた終身雇用、年功序列という保証自体が崩壊しかかっています。

そんな中、若者の定時帰りをもってして会社への所属意識が低いと結論付けること自体が前時代的な考えだと私は考えます。

むしろ過度の所属意識を持つ上司世代の方が危険

私が危惧するのはむしろ過度に所属意識を持った上司世代のマインドです。会社のために自分を犠牲にして働くという考え方は、終身雇用、年功序列という保証があって初めて成り立ちます。終身雇用、年功序列という制度が崩壊しつつある今、過度に所属意識を持つことはその上司本人にとっても危険です。

これは元の記事でも紹介されていますが、定時で帰るイマドキ新入社員の対極として、不必要なまでに会社に居座る中堅社員の存在があります。元の記事の中では中堅社員が会社に居残る理由として会社が「居場所」であると紹介していますが、これは言いかえると会社に依存しているといえます。

彼らは日本的経営の元、その会社の中でしか通用しないスキルを満遍なく身につけてきた世代です。もし会社が倒産したりリストラにあった場合彼らの行き先を探すのは容易ではないでしょう。

イマドキ新入社員たちは日本的経営の中そのように路頭に迷ってしまった先輩社員をいやというほど見てきているのです。

あなたは将来地獄に落ちるかもしれないけどとりあえず私を信じてくださいなんていう宗教家を誰が信じるでしょうか。

前時代的な考え方で若者に所属意識を持たせることはもはや不可能といえるでしょう。

若者に所属意識を持たせるにはスペシャリストになれる機会を提供すること

では、どうやったらイマドキ新入社員に所属意識を持たせることが出来るのでしょうか。

私の出した結論は、若者に小さなことから成功体験を積み重ねさせ、将来会社が傾いたときに転職できるようなスペシャリストになれる機会を用意してあげることです。

転職できるスキルを与えるというのは一見矛盾した結論ですが、所属意識を持たせるには本人にメリットを与えなければなりません。

今後雇用の流動化はますます盛んになると考えられます。そんな若者に、その会社でしか通用しないようなやり方をいくら強制しても会社への所属意識を持たせることは不可能です。

そんなの若者にとって何のメリットもありません。どこに行っても通用するスキルを身につけさせてあげるのが彼らのモチベーションアップ、所属意識を高めることにつながると私は思います。

イマドキ新入社員と接していて感じるのは意識自体は低くないということです。それが彼らの成長につながるものであれば率先してやるのがイマドキ新入社員の特徴だと思います。

イマドキ新入社員は定時に帰して勉強会や遊びに積極的に参加してもらった方がいい

日本的経営の考えだと、定時に帰るイマドキ新入社員はやる気がないように見えます。しかしインターネットの発達や社会システムの変更により、定時に帰ったあと勉強会に参加したり、いろいろな人と遊ぶことで人脈を増やしたりしている若者も数多くいます。

そんな彼らの成長を促すには、馬鹿みたいに遅くまで残ることが美徳だと考えずに、定時に帰していろいろな経験を積んでもらった方が会社にも有益なのではないでしょうか。