Hataraita.net

馬鹿なこととITと馬鹿なことと競馬と変な資格が好きです。でも馬鹿なことはもっと好きです。

Work

卓上ノートパソコン台でダブルモニター環境を実現した件

先日、ノートパソコンの外部ディスプレイに、液晶ディスプレイを導入し生産性が上がったという記事を書きましたが、どうしてもダブルモニターが諦められず、何とか2画面で作業できるようにと、卓上ノートパソコン台を購入しました。 www.hataraita.net それ…

富山生まれは閉鎖的?不二越会長の「採らない」発言の問題点

「不二越」会長、富山生まれは閉鎖的と発言 「不二越」の会長が富山生まれ富山育ちの人を閉鎖的と発言し、波紋を呼んでいます。 インタビューの内容を見てもこれは荒れるだろうなあと。一方で、確かにわからないでもないという気持ちも、、、 なかなか興味深…

腰痛必至、ダイニングでのPC作業を最低限の投資で少しでも楽にする その2 机周り編

こんにちは。 日々快適なPCライフを求めているはたらいたです。 職場での作業環境は変えられなくても自分の作業環境は変えられる。 それはダイニングセットだったとしても変わりません。 お金をかけず、快適な机周りを実現する。そんなライフハックがあって…

腰痛必至、ダイニングでのPC作業を最低限の投資で少しでも楽にする その1 PCアクセサリ編

私は普段ダイニングでDellのノートパソコンを使ってプログラミングをしたりブログを書いたりしています。 さて、ダイニングでのノートパソコン作業あるあると言えば、、、 ダイニングでのノートパソコン作業あるある早く言いたいー(どう見ても悪乗りなので…

オライリーの本欲しさに転職ドラフトに登録してしまった

ツイッターを見てたら不意に現れた転職ドラフト こんにちは。島村はたらいた月です!ブイ! さてこの前、ツイッターのタイムラインを見ていたらPRで転職ドラフトというサービスが流れてきました。 ドラフトと言えば、野球、POG、あとはスポーツゲームで自分のオ…

我不安神経症、よわい35にして接客初体験

この前、生まれて初めて接客というものを体験しました。 というのも知り合いに頼まれて、スポーツ施設のレストランでの接客をすることになったのです。 私も不安神経症で、体調がすぐれない時期が続いたものでリハビリもかねて接客を行ってきました。 特に調…

腰痛 NOT TO WAIT! ダイニングチェア脱却への道ニトリ、ナフコ編

腰痛、それはNot to wait! 最近PCに向かってプログラムを書いたりブログを書いたり、その他いろいろやっているわけですが、作業環境に問題が出てきました。 それは腰痛!Not to wait!です。 ダイニングチェア、それはLになれる椅子 まず現状についてですが、…

限りなく無職に近い休職から、限りなく無職になりました

もうずいぶん前の話です。 2016年12月31日をもって休職期間満了となり無職になりました。 そもそもずっと休職していたのであまり感覚的には変わりありません。 不安神経症での休職であったため無職になったらいろいろと不安が強くなるかとも思いましたが、抗…

パートから正社員(総務部長)にクラスチェンジした妻に学ぶ仕事術

私が病気で倒れている中、妻がなんとパートから正社員になりました。 しかも、いきなり総務部長という役職です。 実は妻は結婚する前の会社でもパートから正社員になり、最終的には社長室長になり寿退社したという実績があります。 (東京から関西に引っ越し…

考えのない報連相はいらない、うざいだけだから。うざがられない報連相の方法

報連相、社会人の人なら一度は聞いたことある言葉だと思います。 でも報連相って言ってもなんでもかんでも報告、連絡、相談されても困ります。 報連相がうまくいかなくて会社が歪んできているという話を2~3身近なところで聞いたこともあり、今一度自戒の…

仕事のミスを怖くて報告できない人に贈る究極の怒らせない方法

仕事にミスはつきものです。 細かいものから大きなものまで誰でも大小さまざまなミスを犯します。 そのうえで欠かせないのが、上司へのミスの報告。しかし、ミスを咎められるのを恐れてしまい報告できないという人も沢山います。 しかし、ミスを上司に報告す…

仕事で手を抜けない人が実践すべき3つのさぼり方

会社にはいろいろなタイプの人がいます。要領がよくうまくさぼりながら結果を出す人、何事も一生懸命に取り組む人、仕事に懸命に取り組みすぎて上司からもう少しうまくサボれと注意されてしまう人など、仕事のスタンスも様々です。 これらの人の中で圧倒的に…

遠慮がちな性格の克服方法-重要なたった3つの考えかた

普段の生活においても学校、仕事においても遠慮がちな性格で、自分を出せないという悩みを持つ人は多いと思います。 相手に合わせているうちに気づいたら損な役回りをやらされていたり、興味のないことをさせられたりと遠慮をしていると周りに振り回されてし…

どんなアイデアよりも人を巻き込む行動力のほうが重要という話

手前みそな話ですが、私はアイデアマンです。 1メンバーとして仕事をしていた時には、自ら問題を分析し、自ら解決案を出し、自らプログラムを書き問題を解決することにおいて一定の評価を受けていました。 その後大手企業に転職し、管理職として働いている間…

電卓選びは機能とコストで、簿記にもおすすめ【カシオ、シャープ、キャノン】

最近は、スマホやウェブ、PCのアプリでも電卓機能がついています。 しかし、実務や、簿記検定に使用するはやっぱり本物の電卓が一番です。 特に簿記検定はPCやスマホを持ち込んでいたら強制退場させられるので大変です。 今回は実務にも簿記検定などの資格試…

5年後10年後に事務仕事がAIに奪われない3つの理由

5年後10年後にホワイトカラーの事務仕事がAIに奪われるのではないかという話題が盛り上がっています。 [blogcard url="http://getnews.jp/archives/1512886"] 発端は将棋や、囲碁などのトップが人工知能に負けたこと。 それにより、AIの自己学習能力によりホ…

根拠のない自信を持て-自信がない人に勧める3つのヒント

根拠のない自信を持てと言われても、自信がない人にとっては到底無理な話のように思えるでしょう。 しかし根拠のない自信を持つことは難しいことではありません。自信を持つことはすべての人間に与えられている権利です。 それを行使するために幾つかのヒン…

メラビアンの法則の嘘-仕事、面接、マネジメントでの活用術

メラビアンの法則という言葉があります。近い言葉に人は見た目が9割という言葉もありますが、実践されてみて嘘だと感じる人も多いでしょう。 ではこのメラビアンの法則とは実際に嘘なのでしょうか。 私は決して嘘ではないと思います。 メラビアンの法則とは …

14時間労働+通勤5時間を1年間続けてわかったこと

こんにちわ! 脳みそぶっ壊れマンです! 冗談はさておき、私は一年ほど前まで14時間労働+通勤5時間という生活を1年間続けました。 結果的に脳みそがパッカーンしたですが、それはさておき継続は力なりという事でいろいろなことが分かりました。 そこで今回…

なぜイマドキ新入社員は定時で即帰るべきなのか。

ダイヤモンドonlineの「なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか」という記事が話題になっています。 [blogcard url=”http://diamond.jp/articles/-/98421”] 記事を要約すると イマドキ新入社員はアルバイト感覚で社会人としての意識が低く会社への…

仕事が忙しい。自分の時間がほしい人に試してほしい3つの事

「仕事が忙しい」「自分の時間がほしい」この悩みは仕事をしている多くの人が感じていることだと思います。 一方で忙しく仕事しながらも自分の時間を確保している器用な人も数多くいます。 どちらも多くの仕事を抱えて急がしい毎日を送っています。ではなぜ…

月曜日の朝仕事に行くのがしんどいと感じたなら思い切って休んだらいい

月曜の朝、仕事に行きたくないと感じた経験はありますか。おそらくほとんどの人が感じたことがあると答えると思います。そんな時、多くの人は自分に鞭を打って頑張って仕事に行くと思います。行ってしまえば意外と何とかなるものです。 しかし私は、もしあな…

仕事が多すぎる。こなせないと思った時に取るべき4つの行動

ライフワークバランスという言葉が取り上げられる機会が多くなっていますが、まだまだ実際のビジネスシーンは仕事が多すぎてこなせないと感じている人が多いのが現実です。そんな人にとって最悪のシナリオは波のように押し寄せる仕事に、自身が持たなくなっ…